ExcelVBAプロフェッショナルへの道

ExcelVBAのプロを目指すための道のり

中小企業の業務改善課題とExcelの可能性

Excelを使った業務改善

 ITコンサルタントの仕事をしながらわかってきたのは、業務改善が必要な中小企業様のほとんどは、大規模な業務システム以外の定型業務や非定型業務の作業にはエクセルを使用して業務を行っていました。

 現場の方のお話を伺うと、まさにこのエクセル業務がネックになっていることが多々ありました。

 また大規模な基幹業務システムもない中小企業様は、やはりエクセル主体の業務でお困りでした。

 つまり業務改善はExcelからで十分対応できるということに気が付きました。

 また、中小企業様は、大規模な開発予算を組むことが出来ず、資金繰りも厳しいため、可能であるなら社内のスタッフレベルで改善を進めて欲しいというのが、現実問題でした。

 ただ、スタッフもそれほどエクセルに詳しい訳でもなく、プログラム開発や業務改善の経験がなければ、何をどのようにしたら時間短縮になり、業務改善の効果を出せるかなど、雲をつかむような作業だということも、ヒアリングを重ねるうちに理解しました。

 中小企業様向けの教科書には、下記の書籍はぴったりですが、プログラミング知識のない方や業務改善経験のない方には、やはりハードルが高いと言わざるを得ません。

 

 そこで、かけはしが必要になります。それを私がやろうと考えました。

 

 

 

 やることは同じですが、前提となる業務改善知識をまずは身に着けるところから。

 ただ重要なのは、目指す世界は単なる時短ではなく、業務改善ということ。業務改善とは改善効果が数値化出来て、その費用対効果が意味のあるもので、価値あるものであること。さらには、単なる時短ではなく、劇的な時短であること。この二点の実現が、これまでのエクセル作業の効率化で終わらない、私の専門性の売りです。

 それはまた別のスキルセットでお話したいと思います。